5/18(日)9/28(日)、三重県四日市市水沢町で、日本サウンドスケープ協会ワーキンググループ「まち・音・ひと・ねっと」に主催によるワークショップ「茶歌と茶畑の音風景〜みんなで創ろう、お茶のうた〜」が開催されます。
全国有数のお茶どころ・四日市市水沢町に広がる茶畑を、音の風景を手がかりに散策してみませんか?おいしい空気をいっぱい吸って、五感全体で自然の音や、茶畑ならではの音を味わってみましょう。
散策後は、聞いた音の様子や思ったこと、感じたことなどを言葉や文章であらわし、それらを繋いで一つの詞を創ってみます。完成した詞に曲をつけたらオリジナルの「茶歌」が出来上がり!皆で歌ったり、打楽器や音具を用いて合奏したりして、茶畑の音風景を表現してみましょう。
このワークショップは、地域特有の音の発見を通して身近な環境について考え、まちを見つめ直すきっかけづくりを目指して行なわれます。また、お茶の歌の創作を通して、お茶や茶畑に対する慈しみの心や、郷土を大切に思う気持ちを育むとともに、お茶をシンボルとしたまちづくりの一旦を担うことができれば、との願いを込めて企画されました。
ぜひ、多くの皆様のご参加をお待ちしております。
===========================
音風景ワークショップ in 水沢
全国有数のお茶どころ・四日市市水沢町に広がる茶畑を、音の風景を手がかりに散策してみませんか?おいしい空気をいっぱい吸って、五感全体で自然の音や、茶畑ならではの音を味わってみましょう。
散策後は、聞いた音の様子や思ったこと、感じたことなどを言葉や文章であらわし、それらを繋いで一つの詞を創ってみます。完成した詞に曲をつけたらオリジナルの「茶歌」が出来上がり!皆で歌ったり、打楽器や音具を用いて合奏したりして、茶畑の音風景を表現してみましょう。
このワークショップは、地域特有の音の発見を通して身近な環境について考え、まちを見つめ直すきっかけづくりを目指して行なわれます。また、お茶の歌の創作を通して、お茶や茶畑に対する慈しみの心や、郷土を大切に思う気持ちを育むとともに、お茶をシンボルとしたまちづくりの一旦を担うことができれば、との願いを込めて企画されました。
ぜひ、多くの皆様のご参加をお待ちしております。
音風景ワークショップ in 水沢
茶歌と茶畑の音風景~みんなで創ろう、お茶のうた~
◎日時:【第1回】2014年5月18日(日)13:00〜16:00
◎日時:【第1回】2014年5月18日(日)13:00〜16:00
【第2回】2014年9月28日(日)13:00〜16:00
◎会場:四日市市茶業振興センター 三重県四日市市水沢町西野 268-3
◎定員:20名(先着順、要申込み)
◎参加費:無料
◎持ち物:水筒、筆記用具 ※歩きやすい服装でご参加下さい。
◎講師:小菅由加里(作曲家、まち・音・ひと・ねっとWG代表)
◎アドバイザー:小林田鶴子(共栄大学教育学部教授、SAJ理事)
◎申込み・お問合せ:otosalonhama@gmail.com
◎会場:四日市市茶業振興センター 三重県四日市市水沢町西野 268-3
◎定員:20名(先着順、要申込み)
◎参加費:無料
◎持ち物:水筒、筆記用具 ※歩きやすい服装でご参加下さい。
◎講師:小菅由加里(作曲家、まち・音・ひと・ねっとWG代表)
◎アドバイザー:小林田鶴子(共栄大学教育学部教授、SAJ理事)
◎申込み・お問合せ:otosalonhama@gmail.com
※第1回、第2回を通じての参加を推奨しますが、どちらか一方のみの参加も受け付けます。
◎内容:
【第1回】
・四日市市茶業振興センター周辺の茶畑を、地図に音の様子を記しながら、のーんびり歩きます。
・同センター研修室にて、散策した茶畑の様子や音の風景について話し合い、各自、言葉や文章に書き出すしてみます。
・書き出した言葉や文を繋いで、参加者で一つの詞を創ってみます。
・詞(の一部)を即興で歌うなどして、メロディづくりにチャレンジしてみます。
【第2回】
・第1回で創作した詞に曲を付けたものを「茶歌」として発表。
(曲づくりは講師が行います。第1回の即興メロディも曲の一部になります。)
・オリジナル「茶歌」を皆で歌ってみます。また、打楽器・音具を用いて合奏することにより、茶畑の音風景を表現してみます。
◎主催:日本サウンドスケープ協会まち・音・ひと・ねっとワーキンググループ
◎共催:ブンテックNPOグループ音の泉サロン、全国ふるさと大使連絡会議、四日市ふるさと大使の会
◎後援:四日市市、四日市市教育委員会
◎協力:株式会社エコ・トレード
・四日市市茶業振興センター周辺の茶畑を、地図に音の様子を記しながら、のーんびり歩きます。
・同センター研修室にて、散策した茶畑の様子や音の風景について話し合い、各自、言葉や文章に書き出すしてみます。
・書き出した言葉や文を繋いで、参加者で一つの詞を創ってみます。
・詞(の一部)を即興で歌うなどして、メロディづくりにチャレンジしてみます。
【第2回】
・第1回で創作した詞に曲を付けたものを「茶歌」として発表。
(曲づくりは講師が行います。第1回の即興メロディも曲の一部になります。)
・オリジナル「茶歌」を皆で歌ってみます。また、打楽器・音具を用いて合奏することにより、茶畑の音風景を表現してみます。
◎主催:日本サウンドスケープ協会まち・音・ひと・ねっとワーキンググループ
◎共催:ブンテックNPOグループ音の泉サロン、全国ふるさと大使連絡会議、四日市ふるさと大使の会
◎後援:四日市市、四日市市教育委員会
◎協力:株式会社エコ・トレード
0 件のコメント:
コメントを投稿